「感情免疫力」を知る

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア

【感情免疫力】Emotional Immune System

 

定義
■様々な感情の中で
感じ取って快い感情をプラス感情
感じ取って不快な感情をマイナス感情としたとき
特に、マイナス感情に関しては
その感覚に耐える力が低いということが見出される。

 

このときの不快感情に耐えうる力
「感情免疫力」と定義づける。

 

人によっては一般的に、プラス感情とされる
喜び優越感などの感情に対して
らかの理由から
危機感や不快感を感じとる場合もあるので

 

一概に、マイナス感情のみ
感情免疫力が低い
と定義付けることができない。

 

【「感情免疫力」という概念に至るまでの経緯】

 

■悩みの解決やストレスの軽減を目的とした
心理セラピー(トラウマ・セラピー)を
通して見出された「感情受容の力」

 

(感情受容がされないと、感情解放ができない。
悩み解決のために行なわれる
過去のマイナス感情の解放・感情受容等を通して
感情を受容する力が、いっそう強化されることに着目)

 

■悩みやストレスの予防としての考え方

 

■人間関係の問題解決・問題の予防としての考え方

 

■ひいては、自分自身の人生を自分自身の意志で
操作・管理することにつながる
意志気、力を強めることができる。

 

そのために
感情免疫力の強化は不可欠であり
有意義である。

 

【感情免疫力が低い人の特徴とそのデメリット】

 

■人は、外部からの情報を五感で認識し
それぞれの思考パターン(認知様式)を通して
次なる行動を選択するのであるが

 

このとき、感情免疫力が低いと
否定的になったり
攻撃的になったりすることが
これらの行動はマイナスの結果を招くことが多い。

 

それは人間関係や仕事など
社会的に不利な結果といえる。

 

【低・感情免疫力の原因】

 

■感情否定型環境(家族・生育暦など)
感情受容の様式・感情に関する表現・
コミュニケーションなど

 

■感情受容能力の未発達(その原因)
トラウマ体験・本人の感受性など

 

■社会的要因
日本という国柄の感情に関するとらえ方など

 

■ニューエイジ的思想からの原因解明
特殊なものとしての前世・カルマという考え方
(東洋思想・ニューエイジ)

 
もっと引き寄せ体質度を高めたい!という方は
『願いを叶える引き寄せメソッド365』でも
詳しくお話していますよ~♪
 
▼▼▼▼▼