感情の解放「感情免疫」を強化せよ

3分間美顔セラピー5(美顔と言霊セラピー2)
Facebook にシェア
LinkedIn にシェア

「感情免疫」とは
感情を受け入れる機能のことを示す
私の造語です。

 
感情的危機にさらされると
 
逃げる
 
避ける
 
攻撃する
 
さらに感情的になる
 
という人は
感情免疫が低いと言えるのです。
 
 
たとえば
正直な感想を伝えられただけなのに
泣いたり、怒ったりする人
 
 
責められてないのに
一方的に言い訳を始める人
 
 
誰も何も言っていないのに
みんなの機嫌をとるためか
お世辞をばかり言い続ける人
 
などなど
 
 
具体的なもの例を1つあげると
 
 
ある家のお父さんは
家族の話を最後まで聞かずに
すぐに怒り出すので
周りが迷惑しています。
 
 
このお父さんは
なにか責められるのではないか?
多くを要求されるのではないか?
と内心いつも怯えていたのでした。
 
 
このことはカウンセリングで
自分自身がそれを思い出すまで
考えもしないことだったそうです。
 
 
つまり無意識に
相手の話を遮断していたのです。
無意識にしている
悪いクセということもできます。)
 
 
このお父さんの母親が
とても否定的で厳しく
終わったことなのに
ブツブツ苦情を言う人で
 
 
子供の頃
絶えず言葉で責め立てられて
育っていたことがわかりました。
 
 
その時の気持ち(感情)とは
心地よいものであるはずがなく
不快な危機的な気持ちだったでしょう。
 
 
相手の声のトーンや話題によって
「あの時のイヤな思いになるかも」
と心が察知するや否や
 
 
いやちょっと待て」と
逆に相手を攻撃していたことが
わかりました。
 
 
見栄っ張りでしょうがない
見苦しく、はた迷惑で困る
 
 
という男性の心理セラピーを
受け持ったことがありますが
子供の頃の劣等感が
そうさせていたことがわかりました。
 
 

ただただ、認められたい
だから
見え透いた自慢話でもしていない
劣等感に襲われてしまう。

 
その劣等感に対する
感情免疫が高まらない限り
味わいたくない感情
劣等感を覆い隠す行動を取り続けるのです。
 
 
こんな風に
自覚したことのなかったトラウマ
自分の行動傾向
れていることがあり
 
 
その感情的危機感
味わうことに対する恐れが
低い感情免疫の原因である
えられるのです。
 
 
感情免疫が低い
 
 
すなわち
自分のトラウマに気づいてなかったり
克服出来ていなかったりすると
 
 
このように
一時しのぎの安心感や
優越感ばかりを追い求めて
しまうことにもなるのです。
 
もっと引き寄せ体質度を高めたい!という方は
『願いを叶える引き寄せメソッド365』でも
詳しくお話していますよ~♪
 
▼▼▼▼▼