【自分を愛せない】あなたへ

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア

【自分を愛せない】あなたへ

 

【自分を愛せない】のは わたしだけ…?

「自分のことがどうしても好きになれない」

という人のなかには
どうしようと焦ったり

 

さらに
自分を責めてしまう
ケースが
ままあります。

 

でも
そうする必要は
まったくないのです。

 

このような「二重責め」
悪循環を招くだけですから
しっかり区分けし
食い止めることにしましょう。

 

「自分のことを愛せない」
という人は 少なくありません。

 

「わたしだけじゃないんだ」
ここで ひと安心してください。


【自分を愛せない】あなたへの質問

さて あなたに質問です。

 

もし
いままですべての経験の
一コマ一コマにおいて

 

あなたのあるがまま
大いに歓迎され喜ばれ
受け容れられ

 

そして無条件
褒め称えられていたとしたら
いかがでしょう?

 

いまの自分に対する認識は
違っていたように思いませんか?

 

「だとしたら、たぶんわたしは自分のことを
もっと受け容れられるようになっていたかも…」

 

そう思いませんか?
そうです。

 

いま、もしあなたが
「どうしても自分のことを愛せない」
のだとしたら

 

それは
あなたに問題があるのではない
「過去の産物」経験による定義」
からくるものです。

 

お母さん(お父さん)が厳しすぎたから
きょうだいと比較されたから
学校でイジメられたから といったような

 

「自分を否定された経験」から
「こんな自分さえいなければ」
「こんな部分さえなければ」
あなたは何度となく
感じてはきませんでしたか?

 

「こんな自分だから受け容れられない
愛されない

 

自分自身を追いやって
自分自身を責めてきた
のではないでしょうか?

 

そんな過去の辛い経験
いちばんよく知っているのはだれ?

 

それはあなた自身
なのではないでしょうか

 

あなたの中のあなたを
過去にだれかがしたように
毛嫌いしては かわいそう

 

「わかってる。でも愛せない」

 

ならば
それはそのままでいまはいい

 

ただ
「本当に辛かったね」
「あのとき」の気持ちに
「共感」だけはしてあげてください。

 

深呼吸しながら感情への
「共感」「受容」の力を
高める練習をしてください。

 

根気と愛情で
「自分を愛する」お稽古を
かさねていきましょう!

 
もっと引き寄せ体質度を高めたい!という方は
『願いを叶える引き寄せメソッド365』でも
詳しくお話していますよ~♪
 
▼▼▼▼▼